top of page

40代から体調が思わしくない女性へ

執筆者の写真: 利明 高橋利明 高橋


最近体調がすぐれない、体型が崩れて来た40代女性の方へ

「歳には敵わない」そんな言葉は20代の頃は気にもしていない事ですが、30代、40代と年齢を重ねていくとだんだんとその言葉の重みが分かってきます。

40から50代の女性に1年以内に体の不調を感じたことはありますか?と言う質問に84.9%の方があると答えたそうです。


こんな症状はありませんか?

・倦怠感

・肩こり

・目の疲れ

・頭痛

・腰痛

・めまい

・不眠

・顔の歪み&たるみ

・イライラ

・のぼせ

・動悸

など


更年期障害との診断で病院へ行かれている方もいらっしゃると思います。


子供の頃は元気だった


子供の頃って寝たら体もスッキリしますし、勉強して外を駆けずり回っても元気でしたよね。

それがだんだんと朝起きると腰が痛い、疲れが抜けないと言う状態になって来てませんか?

それはいったい何が原因でしょうか?

年齢を重ねると筋肉の衰えや、内臓機能の低下、ホルモンバランスの乱れなど様々な影響が体に現れます。

また整体で注目した部分は循環の悪さです。


循環を良くして回復力を上げる


循環とは血液が体をめぐる力です。

子供と大人の大きな違いはこの血液の流れの問題も見逃せません。

そもそも良い循環とは食事、運動、睡眠のバランスが整っている状態です。


寝ている間に細胞に血液に乗って栄養が届けられて回復して朝を迎えるので子供は元気なのです。

では大人はどうでしょうか?

まず流れている血液の成分である食事の質は落ちています。お酒やタバコ、油もの、子供の時よりも摂取するものが体に悪影響を及ぼすものを取り込みます。

次に運動。これも体育の授業や部活などをしていたころに比べるとずっと座りっぱなし立ちっぱなしと言った状態で動きがありません。よって体のポンプ作用は低下して流れにくい状態になってしまっています。


最後に睡眠。寝る時間が遅かったり昼夜逆転したり、子供の頃よりも不規則なことが多いのではないでしょうか?


これらの事から体はそもそも回復しにくい状態にあります。

結果様々な不定愁訴が表れてきてしまうと言うわけです。


身体のバランスを整えて改善させる


では整体では何ができるのでしょうか?

身体に歪みがあると真っすぐ流れているホースが曲がっているような感じで、血液の通りがわるくなります。それを正しい状態にすることで自然と内部の流れが通りやすくすることができます。

また神経の流れが改善したり脳の機能も高まるとホルモンや内臓の機能もUPします。

結果的に血流が上がり体の回復速度が向上するのです。


やさしい施術





当店の施術は軽く叩いて刺激で体を改善させる少し変わったものです。

しかし大きな変化を安全に起こすことができるので子供からお年寄りまで受けることが可能です。


最後に


いつからでも遅いという事はありません。そして早いほど5年後10年後に差が生まれます。

腰が曲がったり、歩けなくなったりしないためにも今から体のケアをしっかりしていきましょう!

 
 
 

Comments


bottom of page