top of page

腰痛とは?

執筆者の写真: 利明 高橋利明 高橋


腰痛とは何か?


腰痛とはそもそもなんでしょうか?

腰痛と言う病名はそもそもありません。


病院ではヘルニアや脊柱管狭窄症、すべり症、分離症、腰椎捻挫などと

何かしらの診断があるかもしれません。


ただレントゲンを撮ってもMRIでも原因が不明な腰痛はあります。

筋肉の緊張でそこの発痛物質がたまると神経を刺激して痛みがでたりします。

運動したりストレッチしたり動かすことで循環が良くなって症状が改善することもあります。


またぎっくりのような急性腰痛は逆に動かしたり、温めたりせずに安静にしてアイシングするのが基本です。


癖が引き起こす


よく何度もぎっくり腰をする人がいます。

それはぎっくりが癖になるのではなくて、体に癖があるからぎっくりをおこしやすいのです。

ですので自分の体の癖を知って改善することで未然に防ぐことができます。

しかし自分の癖ってわかりませんよね?

そこで整体師の出番と言うわけです。


当店の考え方


当店では腰が痛いから腰だけを見るという事はしません。腰痛一つとっても腰が悪い場合、首や背中、手足などをかばっていて痛みが出ている場合、内臓の疲労など様々です。

それを一人一人に合わせて見ていくのが特徴です。 骨盤の左右差、肩の上がり方、体感のねじれなど。

先ほど挙げたように体の癖を一緒に確認してそれを正していきます。


施術法


施術方法はトントンと叩きながら全身の循環を良くしたり、ポンプのように押すことで血流を改善します。またツボに刺激を入れることで体を正しい位置にもどします。

お子様からお年寄りまで受けられる優しい施術です。


アフターケア


普段の姿勢をしてもらってどこがおかしいのかを指摘いたします。

デスクワークのPCの位置、座り方、スポーツの姿勢など。

その方に合ったケアを提案します。









 
 
 

Comments


bottom of page