top of page

改善しにくい腰痛とは

執筆者の写真: 利明 高橋利明 高橋



慢性的な腰痛


何十年も腰痛に悩まされている方は結構いらっしゃいます。

マッサージや指圧、整骨院で電気をかけたりとケアをしていてもなかなかゼロにはならないと言う方も多いのでは無いでしょうか?


私も起業する前は整骨院で毎日の様に来る患者さんに対して電気をかけたり揉んだりしている時期がありました。

そのときは「気持ちよかった!」「楽になった!」と言われますがまた数日後に同じ症状でご来院されていました。


(なぜ良くならないのだろう?)いつもそんなことを思いながら日々業務をこなしておりました。


原因とは


腰痛という病気自体は無く、腰椎捻挫や、分離症すべり症、ヘルニアなど骨や椎間板、筋肉の炎症が起きていますよ。と言う説明や診断は下されると思いますが、お医者様からは使いすぎや姿勢の悪さなどを指摘されるでしょう。


ただそうは言ってもどうして良いのかも分からない現状。休めれば良くても仕事でそれもできずに結局我慢しながら付き合って行く人も多いと思います。

ストレッチやマッサージも対処療法に過ぎず繰り返す人もいるでしょう。


私は不調の原因は使い方の癖にあると思います。


右足で立ったり、左肩が前に入ったりなど普段しやすい姿勢を取っていると使いすぎるところは固くなり、使っていないところも動かなくて硬くなります。

この左右前後差が主訴にたまって痛みとして現れると考えております。


バランスをとる


よって硬いところを緩めて弱いところを縮めるという方法がベストだと思います。

しかし自分の体は自分では良く分からないもの。

そこで私たちが体を客観的に見てそれを判断します。

アドバイスができればあとはそれに沿って体を変えていくだけです。


最後に


改善や癖の補正は早ければ早いほど良いものです。

身体が悪くなる前にまずは私たちにご相談ください。

辛い腰痛から卒業できますように!

 
 
 

Comments


bottom of page